FORAGING ITEMSFrom GRASP

「Digest The World ──世界を鷲掴みする、採集的リサーチの実験展」 記録集+写真記録集

編集:MUESUM デザイン:吉勝制作所 写真:志鎌康平

GRASPでは、自らの身体をひらいて「自律協働」の探索と実践を試み、自然物や人工物、事象、概念など――、私たちが生きる世界を取り巻くさまざまな物事を、「採集行為」を手がかりに、まるっと鷲掴みして、“食べるように理解する”技術を模索してきました。予測しえない出来事や偶然性を受け入れながらゆるやかに応答することで次なる問いが生まれてくる、“リサーチ手法のプロトタイピング”とも言えるこの道程には、仮説検証的な従来のリサーチを見直すヒントが隠れています。2022年春のプロジェクト立ち上げから約2年。2024年2月、GRASPの研究方針や活動理念を非言語的に伝えるべく制作した超短編アニメーション映画『Digest The World もうひとつの臓器』*を軸に、その制作プロセスをひもとく展覧会を企画・開催しました。

展覧会設営と並行して編集・デザイン・撮影し、開催中に配布された本展の「記録集」「写真記録集」。記録集のレイアウトを原盤として、はさみやカッターによるカット&ペーストで展示のキャプションや資料がつくられています。詳細は、以下よりダウンロードしてご覧ください。

ダウンロード:
▼ 記録集
yokoku_grasp_exhibition_handout_240210.pdf
▼ 記録写真集
yokoku_grasp_exhibition_handout_furoku_240215.pdf

展覧会概要
GRASP Exhibition「Digest the World ──世界を鷲掴みする、採集的リサーチの実験展」
会場:東京 下北沢n.5(世田谷区北沢2-23-10-1F)
会期:2024年2月10日(土)〜18日(日)
企画・制作:ヨコク研究所+MUESUM+吉勝制作所
展示制作:NEW DOMAIN
広報:HOW INC.
記録撮影:志鎌康平
アニメーション製作協力:moogabooga、角銅真実、大城真、髙野景、綱川椎菜、春山えみり
詳細:NEWS 2024.1.16 GRASP Exhibition